2015年12月の記事一覧
WordPressの構築でよく使う条件分岐について

特定のカスタム投稿タイプで表示したいコンテンツや、特定のカテゴリで表示したいバナーなどがある場合に条件分岐を使います。
また、条件分岐で処理させると余分なテンプレートを作成しなくてもよくなります
ショートコードとカスタムテンプレートを使用し、関連記事を表…
- 2015/12/07
- 2016/04/02
- WordPress
- カスタムテンプレート, 関連記事, ショートコード, WordPress

今見ている記事に関連する記事(同じカテゴリ)を表示する方法ですがsingle.phpに直接書き込んでも良いが、ゴチャゴチャするのでカスタムテンプレートを作成し、ショートコードで呼び出す方法になります。
WordPressのpre_get_postsとis_main_queryについて

WordPressのアクションフックであり、Wordpressがクエリを実行する前に呼び出されてます。
is_main_query関数とpre_get_postsフックを使う事で、テンプレートファイルにアクセスする前にメインクエリを改変することが可能です。
WordPressのget_postsとWP_Queryの違いと使用方法について

wordpressのget_postsとWP_Queryの違いとそれぞれの特徴についてですが
2つに大きな違いはありません。違いがあるとすれば取得できる情報量の違いになります。